偶然見つけた。
こちらの篭立場には、山の斜面に特徴的な岩が写ってますよね。
拡大しましょう。

小浜町史談編纂委員会編(1978)『小浜町史談』小浜町. の23ページには、「鯖腐岩」の写真があります。比較してみると、上の絵葉書の岩って、「鯖腐岩」に間違いないと思いますね(著作権の問題があるので、本の写真の引用はしませんが)。
鯖腐岩って何だ??? と思ったのですが、『小浜町史談』の本文には解説が無さそうな(ザッと見ただけなので、どこかにあるのかも)。 ネットでググってみたら・・・ありました。 こちらのウェブサイトに鯖腐岩の写真と共にそのいわれが書かれていました。要は、『岩が今にも崩れ落ちそうなので、落ちるのを待っていたら、荷物の鯖が腐ってしまった』 ということのようです・・・・・・^_^;) なにやら吉四六さんみたいだね^_^;)
まぁ、全体像を見ると、確かによく目立つ岩ではありますね。しかしながら、野焼きを止めて、この辺り一体が森に帰って、岩も森に埋もれてしまって現在に至る・・・・そういうことですね。
こちらの篭立場には、山の斜面に特徴的な岩が写ってますよね。
拡大しましょう。

小浜町史談編纂委員会編(1978)『小浜町史談』小浜町. の23ページには、「鯖腐岩」の写真があります。比較してみると、上の絵葉書の岩って、「鯖腐岩」に間違いないと思いますね(著作権の問題があるので、本の写真の引用はしませんが)。
鯖腐岩って何だ??? と思ったのですが、『小浜町史談』の本文には解説が無さそうな(ザッと見ただけなので、どこかにあるのかも)。 ネットでググってみたら・・・ありました。 こちらのウェブサイトに鯖腐岩の写真と共にそのいわれが書かれていました。要は、『岩が今にも崩れ落ちそうなので、落ちるのを待っていたら、荷物の鯖が腐ってしまった』 ということのようです・・・・・・^_^;) なにやら吉四六さんみたいだね^_^;)
まぁ、全体像を見ると、確かによく目立つ岩ではありますね。しかしながら、
- 関連記事
-
- 長崎大浦海岸古写真3 『No. 212. Nagasaki, Bund.』と『BUND, NAGASAKI.』【長崎古写真】 (2016/08/31)
- 長崎大浦海岸古写真2 (BUND, NAGASAKI.)【長崎古写真】 (2016/08/30)
- 長崎大浦海岸古写真1(No. 212. Nagasaki, Bund.)【長崎古写真】 (2016/08/22)
- 篭立場を探せ!8 (2016/05/17)
- 雲仙古絵葉書・古湯 (2015/10/08)
- 篭立場を探せ!7(バージョン違い発見!!!) (2015/10/01)
- 雲仙古絵葉書・羊の指揮者 (2015/08/05)
- 篭立場を探せ!6(鯖腐岩2) (2015/07/08)
- 篭立場を探せ!5(鯖腐岩) (2015/06/30)
- 篭立場を探せ!4(電線) (2015/06/29)
- 篭立場を探せ!3 (2015/06/26)
- 篭立場を探せ!2 (2015/06/12)
- 篭立場を探せ! (2015/06/12)
- 雲仙古絵葉書・新湯ホテル (2015/06/04)
- 雲仙古絵葉書・郵便局通り (2014/12/18)
この記事のトラックバックURL
https://ncc1305e.blog.fc2.com/tb.php/1408-f580cc82
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック